検索エンジン“非表示”対策 /SEO(検索エンジン対策)関連トピックス /Dreamweaver入門 ドリームウィーバーの使い方

ドリームウィーバーの使い方

HOME > WEB製作関連トピックス > SEO(検索エンジン対策) > 検索エンジン“非表示”対策

検索エンジン“非表示”対策

“検索エンジン非表示対策”を教わりましたというテーマの記事です。
検索エンジン対策ではなく”非表示”対策。つまり、検索エンジンに表示させないための対策です。
※外部記事からの引用です。

“検索エンジン非表示対策”を教わりました

今回のタイトル、どういう意味だと思います?


私は野村さんのメルマガ記事から学んだことですが
件名が『検索エンジンに「表示されない」方法』でしたので
「???」になりました。


つまりは、Yahooや、Googleなどの検索エンジンに表示されない方法です。


「ええ!?検索エンジンに表示されなきゃ困るでしょう(@_@;)」


私も驚きましたし、多分、あなたもびっくりされていると思います。


“検索エンジン非表示対策”は下記の場合に必要になります。


・有料会員のみ参加できる会員制サイト

・無料オファー登録後のサンキューページ

・メインサイトとほぼ同じ内容で作った
テスト用のサイト


つまりは、公には見せたくないページです。


私の場合は、サンキューページ、ワンタイムオファー
ザンネンページが当たりました。


確かに、これらのページが周囲の目にさらされるとよくありません。


では、具体的な方法についてお話しましょう。
(※HTMLタグの基本知識が必要になります)


<head> ~ </head> 内の <meta> タグに、
下記の内容を記述します。


■そのページ
+そのページからリンクしている全てのページ
を検索エンジン非表示する場合

<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow”>


■そのページのみ
を検索エンジン非表示する場合

<meta name=”robots” content=”noindex,follow”>


※表示化けのため、本来は半角の < > を
全角の < > で表示しています。



content 以下の部分を組み合わせることで、

そのページを
登録させる or 登録させない

そのページからリンクしている全てのページを
登録させる or 登録させない

を選ぶことができます。


index
そのページを登録させる

noindex
そのページを登録させない

follow
そのページからリンクしている全てのページを登録させる

nofollow
そのページからリンクしている全てのページを登録させない



…と学びました。


この方法を知ることで、効果的なサイト運営が可能になります。
あなたもぜひ、活用してみてください。


http://fanblogs.jp/rijyurin/archive/44/0

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

発行者     本田利絵 (infomake専属アフィリエイター rijyurin)

ブログ名    在宅ネット起業で稼げ!負け犬30代独身女の誓い

URL      http://fanblogs.jp/rijyurin/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

アーティクルリソース:http://www.infomake.org/

WEB製作関連トピックストップへ
マーケティング・集客関連   
SEO(検索エンジン対策)   
コピーライティング(文章術) 
その他・HTML         

▲トップページへ