プレビューするブラウザを変える・追加する / 初心者向けテクニック集 /Dreamweaver入門 ドリームウィーバーの使い方

ドリームウィーバーの使い方

HOME > ちょっとしたテクニック集 > プレビューするブラウザを変える・追加する

プレビューするブラウザを変える・追加する

プレビューするブラウザを変える方法

プレビューするブラウザを変える設定方法です。

メニューの「編集 → 環境設定」

で、環境設定ウインドウを開きます。

左の「カテゴリ」一覧の下から4つめ、「ブラウザでプレビュー」を選択します。

F12を押したときにプレビューするブラウザをクリックし、下にある「プライマリブラウザ」にチェックを入れます。

ブラウザ名の右に F12 と表示されればOKです。

プレビューするブラウザの追加

safariやgooglechromeなどのブラウザでプレビューする場合はこの方法でプレビューするブラウザを追加します。

メニューの「編集 → 環境設定」

で、環境設定ウインドウを開きます。

左の「カテゴリ」一覧の下から4つめ、「ブラウザでプレビュー」を選択します。

ブラウザ一覧が表示されている上にある +ボタンを押します

名前: 任意です。(わかりやすい名前をつけてください)
アプリケーション: ブラウザを起動するファイルを指定します。(ブラウザを起動するファイルを選択します)

以上でプレビューするブラウザを追加できます。

「ファイル → ブラウザでプレビュー」とマウスを持っていくと、今追加したブラウザでプレビューができるようになります。


もしこの記事が役に立ちましたら、ぜひブックマークやブログ・twitterで紹介して下さい。

>> テクニック集トップへ戻る

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーを含むはてなブックマーク   twitter