WEB製作に便利なツールへのリンク集 Dreamweaver入門 ドリームウィーバーの使い方
HOME > 便利ツール等へのリンク集 > WEB製作に便利なツールへのリンク集
SIRIUS おすすめ!
PCサイトを作成すると、自動でスマートフォン用サイト(スマホサイト)と携帯用サイト(モバイルサイト)を生成してくれるホームページ作成ソフト。自動被リンク等、多彩なSEO対策機能も備えているため、アフィリエイト用サイト等を作る際には管理人もDreamweaverではなくこちらを使っています。
XMLサイトマップ作成
XMLサイトマップを自動的に作成してくれます。
画像のマウスオーバータグ作成
画像のマウスオーバータグを簡単に作り、コピー&ペーストで使うことができます。
kuler
カラーコードを検索すると、それに合った色々な配色の組み合わせを見ることができます。
サイトのメインカラーが決まったら、ここで色の組み合わせを見てデザインの参考にできます。
Color of Book
本や雑誌の表紙から、ホームページで利用できる色を調べることができます。
日刊ウェブログ式 CSSで作るhタグのサンプル集
ブログの記事タイトルやサイドバーのタイトルなどで使えるオーソドックスな見出し(hタグ)のデザインサンプル集
漢字が使える無料日本語フォント
漢字が使えるフリーの日本語FONTをサムネイル付で紹介。
YES・NOチャートメーカー おすすめ!
ついつい答えてしまう「Yes、Noチャート」で、訪問者にとって最適なページへ誘導できるフラッシュを簡単に作成することができるツール。訪問者が知りたい情報にたどり着けるのでサイトの成約率もアップします。有料ですがおすすめです。
けんいち2010プロフェッショナル
管理人がサイト製作後必ず使うツールです。ホームページを作成してWEB上にアップしても、検索エンジンに認識されるまでにはかなり時間がかかります。アップ後にすぐこのツールを使って登録をすれば、今までの経験上翌日か、遅くても1週間以内には検索エンジンに認識されています。ただし、ビッグキーワードの検索順位向上を狙うものではありません。あくまでアップしたサイトを「速く検索エンジンに認識させるツール」と考えるといいでしょう。たとえサイト名でも、すぐに検索で出てくるとお客さんはすごく喜んでくれます。
ネット上では魅力的なキャッチコピーの有料ツールがたくさん売られていますが、注意点があります。
魅力的なキャッチコピーをエサに詐欺ツールを売るものが多いので、注意しなければ騙されてしまいます。
そのツールが「何をするものなのか」が明確であること。これにつきます。
よくあるネット上のツールでは「これを設置して1週間で○万円の収入が!」といった感じで、どうしてそうなるのかが明確でないものが多いですよね。「何がどうなって収入が発生するのか?」これが明確でないツールを買ってしまうと、大抵は騙されて収入など発生しません。
例えばこのページでおすすめしているYES・NOチャートメーカーなどは、クリックしてサイトを見てみればわかりますが、「Yes・Noの診断チャートをするフラッシュを作る」と、内容が明確です。けんいち2010プロフェッショナルも、「中小検索エンジンに自動で登録していく」と、内容が明確です。
他にも、作成したサイトにアメブロからアクセスを集めるという方法がありますが、そこで便利な「PetaWalker」というツールがあります。ドリームウィーバーと関係ないので大きくは紹介していませんがこのツールも優良で、アメブロのアクセスアップ手法の王道だけど時間と手間がかかる「ペタ・読者登録」を自動でしてくれて、予約起動ができるので放っておいてもしっかり動いてくれるツールと、ソフトの内容が明確です。
こういった「ツールの機能の内容が明確なもの」であれば、自分の目的に合っていれば買う価値があります。
ただ、「○円の収入発生!」「アクセスが一気に増える!」など、単に欲望を煽るだけでどういう仕組みでどうやってそれが起きるのかが明確でないものには、あまり手を出さないほうが無難です。アクセス解析の数字だけ増えて全く成約しないなんていうツールもありますからね。